セレンディピティ

日々の出来事を書きます。

YouTube MusicからSpotifyへ移行しました

 

どーも、nobuです。

 

 

僕は今までYouTube Music(以下、YM)の有料会員だったのですが、

 

昨日、Spotifyへ移行しました。

 

理由の一つは、「PS4との相性」です。

 

最近、PS4で友達とゲーム(MHW)をすることが多いのですが、PS4にはSpotifyのアプリ?があって、ゲームをしながら好きな曲を流せるんです。

 

実はこれ自体は以前から使っていたのですが、無料会員だと月の再生時間に上限があるらしく、仕方ないので有料会員になろうかな・・・と考え始めました。

 

すると、3ヶ月100円でお試しができたので、ソッコー登録したという次第です。

 

もう一つは、「コンテンツの多さ」です。

 

僕の記憶が正しければ、Spotifyのユーザー数は世界一で2億人以上おり、無料会員と有料会員が半分ずつくらいいた気がします。

 

そしてそれだけ大きいと、コンテンツも充実しているんですよね。

 

僕は結構Lo-fiとかChill Mixも聴くのですが、これらもSpotifyで聴くことができます。

 

もちろんYouTubeでも聴くことはできるのですが、数多の曲を一本の動画にまとめてアップロードしている人が多く、曲単位でシャッフル再生ができないのが難点でした。

 

一方で、アップロードしている方の大半はSpotifyにて曲単位で提供してくれているので、シャッフル再生ができるのです。

 

これが個人的にはありがたかったので、理由の一つになりました。

 

そして、一番の理由は「レコメンドの正確性」です。

 

Spotifyには「Discover Weekly」という機能があるのですが、これは毎週月曜日に自分が好きそうな曲を見つけてきてくれる、という機能です。

 

このレコメンド精度が半端ないわけです。

 

前にSpotifyの推薦システムに関して少し調べたのですが、協調フィルタリング+トレンドの調査+音声解析てきなことを組み合わせてやっていた気がします。

 

こんな感じで結構本気で取り組んでいるので、これほどの精度が出ているのだと思います。

 

他には、見た目のカッコよさや使い勝手の良さなど色々ありますが、主な理由はこんなところです。

 

 

 

とはいっても、YMにも良い部分はたくさんあります。

 

例えば、曲数の多さです。

 

YMってYouTubeのコンテンツを音声のみ再生している仕様だと思うのですが、

 

逆を言うと、YouTubeにある動画ならなんでもYMで再生できてしまうんです。

 

普通のMVはもちろんのこと、クリエイターの作ったMix動画なんかも再生できます。

 

個人的に、これは結構強い機能だと思っていて、実際僕も重宝していました。

 

これはYouTubeのコンテンツの多さをうまく活用している良い機能だと思います。

 

 

 

というわけで、YMからSpotifyに移行した話でした。

 

もしまたYMに戻ったら、そのときは記事にしたいと思います。笑

 

ではでは。

 

 

研究のモチベーションが上がらない

 

どーも、nobuです。

 

梅雨に入り、雨の日が多くなってきました。

 

自宅から最寄り駅まで歩くと20分以上かかってしまうので、自転車を使うためにも晴れて欲しい今日この頃です。

 

 

 

さて。

 

就活が終わり、卒業研究に本格的に着手していかなければならないのですが、研究のモチベーションが上がりません。

 

言い訳をすると、研究内容が推薦システムなので、評価実験をどうするか考え中という現状です。

 

我ながら考えが甘いな~と思います。

 

学生ならまだしも研究を仕事としている人は、お金を貰っている分ある程度の期間で成果を上げなければいけないというプレッシャーもありそうです。

 

僕の就職先にはR&Dの部署があり、可能性は低いですが配属されることもあり得るので、仮にそこに行った場合に果たして会社に貢献できるのか不安な要素もあります。

 

とはいえ、入社してしばらくは研修期間なので、色々な業務を経験しながら自分の適性を再確認していきたいと思います。

 

 

 

というわけで、水曜までのプレゼンまでに進捗を出さなければならない男の苦悩でした。

 

ではでは。

就活が終わった今、暇すぎる

 

どーも、nobuです。

 

3月から行っていた就職活動が終わりました。

 

専攻が情報系ということもあり、IT企業でエンジニアとして働くことになりそうです。

 

プログラミングはある程度書ける+わりと好きなので(得意とは言っていない)、他の仕事に比べて嫌になる可能性は低いと思います。

 

そしてもともとエンジニア志望だったので、不満などはありません。

 

てことで、僕の就活はグッドエンドということで終わりたいと思います。

 

あ、ちなみに、就活で感じたことや考えたことは別の記事で書きたいと考えています。

 

 

 

さて、入社は来年の4月でございます。

 

それまで何をしようか悩んでいます。

 

卒論研究はありますが、これだけしかタスクがない。

 

単位も卒論以外は取り終えているので、週一のゼミと一日2~3時間のバイトしかないという状況です。

 

そんなこんなで、暇つぶしとして、TOEICとか情報系の資格勉強とかを考えています。

 

それに加えて、沖縄か北海道へ旅行に行きたいと考えています。

 

こうやってまとまった時間が取れるのは、学生のうちまでかもしれませんからね。

 

 

 

とりあえず、まだまだ時間はあるのでゆっくり考えていきたいと思います。

 

今月中にはある程度決めたいです。

 

ではでは。

「本を読む本」を読みました

 

どーも、nobuです。

 

以前に紹介した「本を読む本」を読了しました。

 

本を読む本 (講談社学術文庫)

本を読む本 (講談社学術文庫)

 

 

良い本の見つけ方や意味のある読み方がレベル別で書かれており、順を追って読むことで理解していくという内容でした。

 

自分がこれまでやっていた方法や、やっていなかった方法を確認するという意味で、読書の経験が浅い人も深い人も読む価値があると思います。

 

一方、内容は決して簡単なものではないので、再読の必要性を感じました。(少なくとも自分は再読が必要)

 

ところで、題名の「本を読む本」って何なのでしょうか?

 

それらしい説明が書かれていなかった気がするのでなんとも言えないですが、「良い本を知的かつ積極的に読むための本」を縮めて「本を読む本」ということで勝手に解釈しました。

 

何はともあれ、面白かったので満足です。

 

今後も読み終わった本を随時紹介していきたいと思います。

 

ではでは。

 

 

東京オリンピックのSNS投稿禁止には従うしかない

 

どーも、nobuです。

 

 

 

最近、東京オリンピックでの撮影について話題になっていますね。

 

「撮影はいいけどSNSへの投稿は禁止」的な内容で、

 

反対の意見が多く見られます。

 

まあ気持ちは分かるのですが、反対の意見が、

 

「時代にそぐわない」

 

とか、

 

「そのくらい許してほしい」

 

とか、論理性に欠ける意見が多いという印象を受けました。

 

かくいう僕も、著作権の譲渡はやりすぎだと思うのですが、

 

ある意味取り締まりやすいし、少し納得している部分もあります。

 

てな感じで、うまく反対意見を述べることができないので、

 

黙ってルールに従おうという感じです。

 

本音を言うと、僕はあまり写真を撮ったりしないタイプなので、

 

別に投稿禁止でもいいよ、というのが正直なところです。(笑)

 

 

 

さてさて、この議論は一体どうなるのでしょうか。

 

今後も注目していきたいと思います。

 

ではでは。

ひも理論とM理論って面白そう

 

こんにちは、nobuです。

 

 

この本の「タイムトラベル」に関する章を読んでいて思ったこと。

 

ひも理論、M理論って面白そう。

 

思想が哲学に近いけれど、証明ではめちゃくちゃ数学を使うあたりが難しい。

 

でも、すごく興味深いです。

 

そして、スティーヴン・ホーキングってめちゃくちゃ凄い。

 

彼が亡くなって1年。

 

今更ですが、彼の凄さに気が付きました。

 

もっと早く気がついていれば、と、少し後悔。

 

とりあえず、これ読み終わったらひも理論、M理論の本も読んでみようと思います。

 

ではでは。

5月とは思えない暑さ

 

どーも、nobuです。

 

今日、暑くないですか?

 

30℃以上あるらしいです。

 

ミヤネ屋を見ると、京都は39℃らしい。(!?)

 

温度計が壊れているのを疑うくらいの暑さです。

 

僕も起きたときは長袖を着ていたのですが、暑すぎたので半袖のシャツを慌てて出しました。

 

一気に夏ですね~

 

夏は好きなのですが、さすがに5月でこの暑さを体験するとは思いませんでした。

 

熱中症に気をつけていきたいです。

 

ではでは。